簡単 料理 を作ろう ① ~鍋で作るサバの塩焼き~

妊活/不妊治療

記念すべき第1回目の 簡単 料理 の投稿は、サバの塩焼きです。
妊活でも実践レシピとして使えると思います。

魚を焼くって、結構心理的ハードル高いですよね…

調理機材が汚れるし、グリルだと焼き加減見極めるの大変だし、ちょっと放っておくと魚はすぐ腐るし…

妊活でも、何かと魚を食べるように書いてある印象ですが、上記ハードルがあって、なかなか作ろうと思えない人も多いと思います。

そんな中、私はとある方法によって、焼き魚を作ることが全く苦じゃなくなりました。

その方法とは…

冷凍のサバを多めに買って、蓋付きの鍋で焼く!

です。

手順を写真付きでご紹介します。

①鍋に油を引く

②サバを袋から出す

私が使っている冷凍サバはこんな感じ 商品リンク → https://a.r10.to/ha7fow

③油をひいた鍋に、皮の面を下にして冷凍のままサバをぶち込む

④サバのうえに酒を目分量でかける(小さじ1くらい)

⑤サバのうえに塩を少々かける(指でつまむ程度)

ここまででこんな感じ

⑥ふたをして、弱火で7分ほど加熱する

蒸し焼きにします♪

⑦7分経過後に、表裏をひっくり返す

ひっくり返す前。見えている面もちゃんと火が通っている見た目をしています。
ひっくり返した後はこんな感じ。皮にはまだ焼き色はありません。後からつけます。

⑧蓋をしてさらに5分弱火で加熱する

再びこの時間

⑨5分経過したら蓋を開ける

先ほどと比べると、なべ底が少しこんがりしてきました

⑩裏返して焼き目がついているかどうかを確認しつつ、そのまま皮の面を強火で焼く

皮じゃない面はこんな感じ

⑪なべ底が焦げ付くくらいになったら皮も焼けているはずなので、そのあたりで引き上げてお皿に盛って、完成!

こんな感じになります

以上が、我が家で私が焼き魚を作る際の基本手順です。

冷凍のサバを冷凍のままぶちこんで作れるため、
消費期限をほぼ気にすることなく
自分が好きなときに
サバの塩焼きを作ることができます。

焼き魚が身近なものになるので、是非皆さんも試してみて頂ければと思います。

最後に、私が普段から購入しているサバの情報を掲載して、本記事を締めさせて頂きます。


U.O

30代のサラリーマン♂です。
妻と共に2人で妊活/不妊治療を経験し、幸い娘を授りましたが、それとともに妊活/不妊治療の過酷さを知りました。
できるだけ多くの人に、妊活/不妊治療のリアルを知ってほしいという気持ちから、ブログを始めています。

妊活/不妊治療のほかにも幅広いジャンルの話題を書いていきますが、訪れた方(特に将来子供が欲しいと思っている方)には、是非妊活や不妊治療についての記事も、是非ご一読ください。
そして、将来の人生設計について考えるきっかけになりましたら幸いです。

プロフィール画像は、飼い猫ちゃんの写真です。

少しプログラムについての心得があります。
Wordpress の改造をしながら、何かできないかをトライしていこうと思います!

U.Oをフォローする
妊活/不妊治療料理
U.Oをフォローする
学校では教えてくれない アラサー会社員U.Oの実体験記

コメント

タイトルとURLをコピーしました