こんにちは、U.O です。
昨日に全教材の開梱が終わりましたので、早速今日からかけ流しを頑張るぞ!ということで、早速2枚のブルーレイを開封し、娘の前でかけ流ししてみました。
ミッキーメイトと、先着5000名限定の「どこでもDWEポケット」も使用してみましたので、これらについても触れていきます。
シングアロング Disc1 開封
サンプルは歌がメインのブルーレイでしたので、やっぱり歌からかなということで、シングアロングのブルーレイから開封してみることにしました。


サンプルに含まれている曲、そのフル版が含まれており、すでに馴染んでいるものも幾つかありました。
娘氏(1歳)は割と機嫌が悪い日、良い日がハッキリしているのですが、今日このブルーレイをかけ流しはじめてから、あまり機嫌が悪くなっている感じもせず、映像も見てくれている気がします。
手拍子もしてくれていたので、今後が楽しみです♪
また別の機会に、娘の様子も写真に収めて投稿できればと思います。
ミッキーメイトで再生
ここからは、ミッキーメイトと、先着5000名限定の「どこでもDWEポケット」を触ってみてのお話です。

ミッキーメイトは子供でも簡単に操作できるようにするためになのか、本体にはシンプルなボタンしかついていません。
オートパワーダウン機能やスクリーンのみOFFにする機能があるので、ユースケースに応じた使い方ができそうな予感がします。
このミッキーメイトを、DWEポケットに収めてみます。




ミッキーメイトがすっぽり収まってくれました。
ミッキーメイト側の持ち手の部分に、DWEポケットのマジックテープ式のひもを通せるようになっており、ミッキーメイトだけ落下するという事故は基本的には起きなさそうな設計になっています。
左下には予備のディスクを、右下にはミッキーメイト専用のリモコンを収めることができるようになっています。
このポケットを車の座席に装着すると、後部座席がブルーレイ再生対応の座席になるというわけですね。
飛行機の海外路線みたいでカッコ良いです。
家族で車を使ってどこかに行くことが好きなら、これはかなり良いのではないでしょうか。
(まだ1日目の私が言うのもなんですが…)
最近の私たちの家庭では、娘が車でギャン泣きすることが悩みでしたが、本日これを装着して乗車したところ、全く泣くことなく用事を済ませることができて、妻がかなり喜んでいました。
しばらく車での旅行は無理かなと思っていましたが、光明差した気がします。
どんどん活用して、英語習得しながら色々なところに行きたいと思っています♪
プレイアロング Disc1 開封
最初何も気にせずシングアロングを開封しましたが、教材にはちゃんとオススメの順番が存在しています。。
営業さんも言っていたはずなのに、開封後テンション上がっててすっ飛んでました…
おススメに関しては、WelcomeBox に入ってるバインダーの中のメソッドガイドに記載されていました。
内開きになっているため、見落とし注意です。

最初は思いっきりプレイアロングって書いていました…。
シングアロングはそのあとにやるのが良いそうです。

↑ プレイアロング取り出してきました。
このメソッドガイド、画像を見て頂くと分かりますが、開始日を記入する欄があります。
これはモチベーションにつながりそうです。
早速、プレイアロングの開封とともに記入してみます。

第一歩を踏み出したなって感じがします。
言語習得は一朝一夕ではいかないことを、娘の日本語でも自分の英語でも感じていますが、せっかく導入を決めたツールなので、使いこなして英語習得につなげていくべく、引き続き頑張っていこうと思います!