こんにちは。U.Oです。
今週はスタバの新作フラペチーノが登場しました。
毎年恒例のバレンタインメニューですね。
昨年はタイミングがあわず飲むことができなかったため、今年は発売日当日に突撃しました。


このフラペチーノの発売日だからなのか、平日の17時ころに突撃したところ、大量の女子高生がいました。
スタバは今の高校生世代にも支持されているんですね。強い。
レジでお会計をするときにふとスタバカードのラインナップを見ると、Starbucks Rewards (スタバのポイントシステム)の5周年のカードが置いてありました。
2000円以上払うと、それに応じてプリペイドマネーがチャージされて、様々なデザインのカードがもらえるというやつです。

最近、娘が少しずつですが言葉を理解してくれているのかなと感じています。
・いないいないばあ
・バイバイ
・Touch your head!
このあたりを声掛けしていると、それにあわせたしぐさをしてくれるようになってきました。
なんとなくですが、日本語も英語も両方聞いてくれている気がして嬉しいですね♪
これもDWEをやっているおかげでしょうか。
さて、以下本題です。
2023/01/22週(11th week)の記録
新規で取り組んだこと
- Straight Play Disc 4 を開封
- Straight Play Disc 5 を開封
Straight Play Disc 4 を開封
1/16 に、Straight Play Disc 4 を開封しました。


そろそろ、映像無しで紹介するのが辛くなってきましたw
体験ディスクにも入っていることが多いかつ、先週のイングリッシュカーニバルでも使用されていた DWE 的名曲、「Look Up! The Sun is Shining」が収録されています。
ただ、全体的にあまり食いついてくれなかったため、ささっと次のディスクも開封しました。
Straight Play Disc 5 を開封
1/22 に、Straight Play Disc 5 を開封しました。


これまでの Straight Play のディスクは曲数が1~3曲のものが多かったのですが、このディスクは5曲も入ってくれていたため、歌が好きな娘としては、かけ流しに適しているディスクでした。
子の進捗
冒頭記載した通り、一部の連語について、動きと言葉が一致してきたものがあります。
まずは体のみを使って遊ぶタイプの曲をヘビロテしながら、どんどんと動きと言葉を一致してくれたらいいなと思います。
その観点で、Sing Along と Straight Play の両方の Disc 2 に含まれている「Clap Your Hands!」はかなり相性が良く、体の部位だったり行動を楽しく学べます。
もともと娘は Disc 2 を好んでいたため、機嫌が悪いときは Disc 2、機嫌が良いときに Straight Play を進めるという方針でいたため、他のディスクに比べて聞いている回数が多いというのはあったかもしれません。
全体的にかけながしは継続していきますが、並行して、この楽曲にフォーカスし、娘の1曲マスターを目指してみようと思います。
U.O 自身の進捗
今週は仕事や家事で追われる一週間だった記憶が強く、あまり進捗しませんでした…
やれるときに進めていくしかないですし、DWEをはじめて以来、全く英語を聴かない日はないため、その観点では今までと違って「英語」というものに長時間触れ続けることができています。
自分のためにも、娘のためにも、まずは「かけ流し」は途絶えることなく続ける、これだけはやっていきます。
いつか成果が出ると信じて…頑張っていきます。