はじめまして。UOです。
私は、第一子を授かるまでの間に、
妻とともに2年半にわたる 妊活 / 不妊治療 の経験があります。
正直、この期間は妻とともにかなり苦しい気持ちで過ごしました。
なかなか子供を授かることができないことにより、少なくとも私たちは以下のような悩み、辛さを抱えていました。
- 周りは順調に妊娠~出産を経験しているように見えるのに、なぜ自分だけ子供を授かれないのか
- この悩みを相談できる相手が少なくて辛い
- 周りも自分が悩んでいると言わないので、近くに同様の悩みを抱えている人がいたとしても、それを知らないことが多い)
- 両親や兄弟に相談するにも、不妊で悩んだことが無い人には話を切り出しづらい
- しかし何も話さないと、子供はいつ?という不意打ちが飛んでくる
- どんどんと、外で子連れの家族を見るのが辛くなっていく
- 外出したくなくなったり、自分を責めたりして、幸福度が下がっていく
- …etc
期間が長ければ長いほど、どんどんと悩みや辛い気持ちは増していきます。
妊活/不妊治療は、明確にゴールが見えない精神的に厳しい戦いです。
・虫歯は虫歯菌を退治すれば治る
・花粉症はアレルギーを抑制する薬で抑えることができる
・しかし不妊治療は、妊娠にかかわる要素を全部良くしたうえでも、なかなか上手くいかない
・出口が見えないまま時間がどんどんと経過していくため、とてつもない焦燥感、自信喪失につながる
・かなり頻繁に病院に通うことになるため、仕事を続けるかどうかを考える人も出てくる
・体外受精までステップアップすると、身体的/経済的な辛さも増していき、より追い込まれる
…といったように、原因が分からないまま上手くいかないうえに、
人生の中でかなり辛い期間になるにも関わらず、妊活や不妊で悩む人のことはあまり世の中に認知されていないように思います。
なかなか妊娠できないという辛さは、経験しないとその辛さを理解できません。
しかし、妊活を開始してから「妊娠に至るまでには様々な困難があること」を知るよりは、予めそれを知っている方が、実際に困難と向き合うことになった場合に少しでも落ち着いて自身の行動について判断できるのかな、と思います。
私たちは妊活を開始してから妊娠/出産することも難しさを知ったので、次は何をすべきなのか、妊活をしながら仕事を続けていけるのだろうか…等、日々出てくる不安と戦っていました。
このブログを読んでくださる人には、予め妊活の難しさを知ったうえで、ご自身の人生設計について考えることができるように、情報発信を続けていきたいと思います。
今この瞬間に妊活で悩んでいる人はもちろん、願わくば、「妊活や不妊治療の難しさ」が一般教養レベルの話題として様々な人に知られるようにすべく頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
今日の猫ちゃん写真
1投稿につき1枚、我が家で飼っている猫ちゃんの写真を添付していこうと思います。
投稿を見てくださっている方にも、猫ちゃんの癒しパワーを感じて頂けますと幸いです。
向かって左側がラガマフィンの女の子、右側がラガマフィンの男の子で、2匹は兄妹です。
私ともども、よろしくお願いいたします。
