こんにちは。U.O です。
私たちの 2人目妊活 の軌跡、第1回目です。
2022/09/01 に妻の生理が再開しまして、本日から妻がクリニックへの通院を開始しました。
どんな困難があるか分からないけれど、ともに妊活を頑張ろうと前を向いてくれる妻に感謝です。
生理後のクリニックの受診はスピード感が肝心です。
私たちが通っていたクリニックは、生理後2~4日までには来院せよという方針でしたので、妻が生理再開したと報告くれた直後にクリニックへの電話をしました。
以前からお世話になっていた院長先生の予約を取りたかったので、その旨を伝えたところ、どれくらい待ってもらうか分からないけどそれでも良ければ今から来てください、と。
急なタイミングだったので、それでも院長先生に診てもらえるならということで、妻は即座にクリニックへ出発していきました。
不妊治療のクリニックは、その専門性から、基本的に混んでいることが多いです。
これからクリニックを受診しようと考えられている方は、希望の受診タイミングや先生の予約が取れそうという場合は、迷わずに受診を選択されることをお勧めします。。
タイミングを外して、最悪受診できないとなってしまうと、精神的にかなりダメージを負いますので。。
さて、肝心の受診についてですが、まずは初診となるため、血液検査と内診、子宮状態確認、第一子出産の際の帝王切開の傷の確認、治療方針のヒアリングが主な内容だったようです。
検査の結果は次回になるので、今回はほんとに初診に行ったという感じでした。
帝王切開の傷については、傷跡が綺麗、腕の良い人に執刀してもらったんだねとのことで、妻は一安心しておりました。
自分たちではそういうことはわからないので、良いコメントをくれると安心するものですね。
プラノバールを2週間分処方され、初回の通院は完了です。
プラノバールは、これを飲み切った後4~5日で生理が来るというお薬です。
1人目治療の時も事前に言われていた日程の通りに生理が来ていましたが、今回もそうなるのかどうか。
2人目妊活では最初から体外受精前提で考えているため、次回通院したらもう自己注射~採卵かと思うと、自分たちのことながら、なかなかのスピード感です。
採卵に向けて、私も体調を整えていかなければと思います。
以下、結果につながるといいな…ということで、やろうとしていることです。
・マルチミネラルのサプリを飲む
・なるべく運動をする
・飲酒量を減らす
採卵までに一度精子の検査を行い、結果が良ければその精子を凍結予定です。
なるべくギリギリまで引っ張って、来院できればと思っています。
それでは、今回はこれにて。
今日の1枚
ハンモックでくつろぐ男の子ちゃんです。
何見てんだよって顔してます。。

コメント