こんにちは。U.Oです。
今回は、「歯を大事にしましょう」「歯科検診 ( 歯医者 ) に行きましょう」というお話です。
皆さんは、定期的に歯科医を受診されていますでしょうか?
特に、これから妊娠を考えておられる方は、妊娠中に虫歯になりやすい等あるようですので、是非本記事をご一読ください。
私は永久歯が生えそろった後から特に虫歯や歯肉炎などが発生しなかったため、学生時代に最後に歯科医を受診したのち、10年以上も歯科検診を行っていませんでした。
そんな中、妻と結婚し、妊活を開始する前に妻が歯周りの治療をするという話をしていたので、良い機会だということで、私も歯科検診に行きました。
別に虫歯無いし大丈夫だろ~とタカをくくっていたのですが…
そこで言われたのは、
- 虫歯はないが歯石が大量についている
- 歯ぐきがブヨブヨ
- 歯周病です
と…。
「???」
虫歯無い=歯をちゃんと磨けているからお口のトラブルなんて嘘では?
こんな心情でした・・・
知らなかったのは私だけかもしれませんが、虫歯が無いからといって安心できるものではないのですね…。
私がその時歯医者さんで言われたのは、あなたは虫歯にはなりにくいけど歯周病になりやすいタイプですね、ということでした。
記憶があいまいですが、唾液の成分で、虫歯菌には強いが歯石ができやすい人がいると言っていた気がします。
このまま放置していると歯が抜けていくよ、と言われて、フロスを使っての歯磨きや、定期的な歯科検診の習慣が身に付きました。
歯周病タイプの人は、私のように歯のトラブルとは無縁と思い、そもそも歯科医を受診しない人が多く、気づいた時には重度の歯周病で、歯が抜けるまでのカウントダウンが始まっているというケースもあるようです。
気になる方は、
・歯周病 虫歯 なりやすさ
という検索ワードで検索をかけてみると、分かりやすく解説してくれているページが複数出てきますので、一度検索されることをお勧めします。
この記事を読んで、そういえば歯医者言ってないな…と思われた方は、是非一度、歯科検診をされることをお勧めします。
将来歯が抜けてしまわないように、早めに予防していきましょう。
今日の1枚
歯のネタということで、女の子に甘噛みされて、男の子がちらっと歯を見せた写真です。
これがエスカレートしていくと、けんかに発展してしまいます。。

コメント